お知らせ
旬刊ばね新聞に「レジリエンスセミナー」を掲載いただきました

SJC様(※)での「レジリエンスアップセミナー」を、2022年4月1日付 旬刊ばね新聞に掲載していただきました。 ※SJC:スプリングジュニアクラブ。「ばね」の関連企業の集まり

続きを読む
お知らせ
金属産業新聞に「レジリエンスセミナー」を掲載いただきました

SJC様(※)での「レジリエンスアップセミナー」を、2022年3月28日付 金属産業新聞に掲載していただきました。 ※SJC:スプリングジュニアクラブ。「ばね」の関連企業の集まり

続きを読む
お知らせ
2022年4月施行パワハラ防止法に対応!はじめてのパワーハラスメント防止対策ガイドブックができました

2020年6月に大企業で施行された通称パワーハラスメント防止法が、いよいよ2022年4月に中小企業で施行されます。 (以下、パワーハラスメントはパワハラと記載) 対策は必要と思っていても、手をつけられていない企業様も多い […]

続きを読む
ブログ
コロナ渦を乗り切る土台が自社にありますか?

新型コロナ渦で、私たちの環境は大きく変わりました。今まで当たり前だった仕事のやり方ができなくなり、働き方が変わり、お金の流れも変わりました。 誰も想像しなかった、この新しい環境にどうやって適応しようか、どうやって生き残っ […]

続きを読む
ブログ
現場の上司は何に悩んでいる?

検索キーワードに見える現場上司の悩み 経営者や人事の方なら、現場の上司が何に困っているのかを知ることは大切ではないでしょうか。そこに手を入れることができたら、効果的に施策を行い、人材を育成し、強い組織を実現していくことが […]

続きを読む
お知らせ
【セミナー情報】6月30日 コロナ渦の組織に必要なレジリエンス「変化や困難に強い社員の条件」

新型コロナ感染症がビジネスに大きなな影響を及ぼしています。その影響もあってか、メンタルヘルス不調者が増えてきたと聞きます。 メンタルヘルスはもちろん大切ですが、変化に対応するため、会社を強くしていかなければいけません。こ […]

続きを読む
お知らせ
【ご案内】オンラインビジネスコーチングで悩みを安心して話しませんか?

管理職やリーダー、責任ある立場になるほど、悩みは増えるにもかかわらず、職場で弱みを見せることが出来ないのではないでしょうか。 また、リモートでの在宅勤務やソーシャルディスタンス、飲み会の禁止などで、コミュニケーションが減 […]

続きを読む
ブログ
ミスが多い部下に悩む前に考えたい、たった一つの質問

ミスが多い部下に悩む上司 部下が何度もミスを繰りかえす・・・。 部下がミスをすれば、顧客や関係部署に迷惑がかかり、会社や部署の信頼に関わります。そして、予定にないミスの対応に追われ、そのほかの業務もストップしまいます。 […]

続きを読む
ブログ
部下にミスをされるより怖いこととは?

  部下がミスをするより怖いこととは? 部下がミスをすれば、顧客や関係部署に迷惑がかかります。そうなれば、会社や部署の信頼に関わります。そして、部下のミスは上司の責任ですから、謝罪や予定にないミスの対応に追われ […]

続きを読む
お知らせ
新型コロナウィルス感染防止対策について

安心して研修を開催し、ご受講いただくために、研修等での新型コロナウィルス感染防止対策について、できうる限りの対策を講じております。 感染防止対策の具体的な実施内容については、「新型コロナウィルス感染防止対策について」ペー […]

続きを読む