女性活躍推進研修/女性リーダー・女性管理職育成研修
~自分らしいリーダーシップを発揮し、チームをけん引する~
日本の管理的職業従事者に占める女性の比率は14.9%(平成30年)と、国際的にみてもまだまだ低い水準にとどまっています。企業が競争力を高めていく為にも、意思決定の場への女性の参画が求められています。
ロールモデルがまだまだ少ない女性にとって、集合研修により横のつながりを作り、また、従来の固定的なリーダーのイメージを拡げ、背中を押す機会を持つことは重要です。
この女性リーダー育成研修・女性管理職育成では、今後チームをけん引するリーダーとして特に高めてたいこととして、「リーダーシップを発揮するためのスキル」「自分や部下のビジョンを引き出すスキル」「感情の自己管理力を高めるための考え方とスキル」を学びます。
女性リーダー育成研修・女性管理職育成研修 ポイント
- チームをけん引し、結果を出すための、自分らしいリーダーシップを知る
- リーダーシップを発揮するための、スキルを身につける
- ビジョンを引き出すスキルを身につける
- 感情の自己管理力を身につける
女性リーダー育成研修・女性管理職育成研修 概要
研修終了後も、課題を自ら考え、主体的に解決していける力をつける実践型のプログラムです。
- 講師、受講者、受講者同士のワークショップ形式、双方向対話型で実施
- 演習を中心とし、受講者全員が持っている課題を共有し、主体的に考える仕組み
- フォロープログラムでは、学びを現場で活かすために、話し合い、実行を促す
女性リーダー育成研修・女性管理職育成研修 プログラム例
2日間研修(約12時間)プログラムの例(研修プログラムはお時間等によってカスタマイズが可能です)
プログラム | 狙い | |
---|---|---|
1日目 | ■オリエンテーション
■女性活躍推進の意義 ■リーダーの役割を考える ■リーダーシップを発揮するために必要な人間関係の土台を知る ■部下指導に必要な会話力を身につけるトレーニング
|
企業の女性活躍推進の目的、意義を知る リーダーの役割を知り、役割意識を高める リーダーシップを発揮するために必要な信頼関係を築くスタンスを理解する リーダーシップを発揮しやすい関係を作るためのスキルを身につける 部下のビジョンを引き出すための質問力強化実践練習、組織のビジョンを引き出すための考え方を知る |
2日目 | ■上司や部下後輩、そして自分のタイプを知り、より効果的なかかわり方を知る
■感情の自己管理力を高めるパラダイムシフト ■自身の課題をテーマに、会話練習 ■振り返り |
自分のタイプを知り、上司や部下とより効果的な関わり方を知る
感情の自己管理力を高めるためのスキルを身につける 部下指導に必要な会話の実践トレーニング 気づきの共有 |
現場でより行動変革と実践を促すための、フォロー研修プログラムもご用意しております。
女性リーダー育成研修・女性管理職研修に関するお問合せはこちら